地方の隠れた一品

農産物や水産物、畜産物の単品のみだと、差別化、アピールする特徴がなく、知名度や売上アップを図るのが難しいが、何か他のものと掛け合わせて商品化すると思わぬ大ヒットが生まれることがあるという。

日本の地方には、農業、漁業、畜産業、加工品、サービスなど一次産業から三次産業まで、こだわりをもった良い商品が、沢山ある。
けれど、 こだわりの商品や技術は逆に流通に乗りにくく、次第に担い手を失いつつあるらしい。

今の時代、生産者のみで良い物をただ作るだけでは売れなくなってきており、現実的には、農業、漁業といった一次産業は適切な後継者が見つからず、あと数十年で、これまで培われてきた技術が失われてしまう可能性が危惧されている。

多くの優れた価値ある商品、技術は存在するが、特に地方などは、限界集落、シャッター商店街などのように消滅してしまう危険性がある。

コラボレートの重要性

ヒット商品になるかどうかは、組み合う相手、コラボレートする対象がポイントである。
自分の生産物、商品とうまくマッチして、双方の特徴をうまく引き出すことができるかどうか。事前から考えがある場合は別として、多くの場合は試してみないとわからない場合が多いと思う。

企画推進団体への期待

コラボレートが新たな価値を生むという意識をもって、自分の地域にどんな生産物、商品、サービスがあるかアンテナを張る、情報交換を行うことが重要となってくる。

地方創生の要ともなってくることなので、地方自治体や商工会などがこのような活動をどんどん企画、推進していってくれることが望ましい。

民間で推進している団体もあるようだが、利益を生み出せるかの判断/仕組み、また利益を生み出せるようになるまで、手間と時間がかかるので、今後こういった活動を推進してくれる団体の登場/活躍が望まれるところである。

民泊、農泊でもこのような活動をサポートし、地方の一品を発見、コラボレートできるような企画に貢献できるようになれればと思う。

究極の食道楽 「うまいもんドットコム」

産地直送で日本の旬をお届け!JAタウン

他と違った利用目的の民泊施設